共働き母のがんばらない日々

DWEと育児と家事を如何に楽して楽しむか。息子は2歳半。

ミッキーブルーレイメイトが壊れちゃった、からのディスプレイについて

DWEの購入特典でゲットしたミッキーブルーレイメイト、とうとう壊れちゃいました。

レンズの部分がうまく動かないようで、途中で再生が止まってしまいます。

 

そういえば、イヤイヤ期突入間もない頃、息子が怒りをこのブルーレイメイトにぶつけていたなぁ。

息子なりに我が家のリビングの中で最も価値が高いものを見極めていたのだろうか。

(TVは安物の上、買ってから結構経っているので減価償却されてる感じ)

 

フットワーク軽い夫がさっと修理に出してくれ、あっという間に修理されて戻ってきました。

やったー!

 

 

故障のタイミングで改めてこのブルーレイメイトをネットで検索したのですが、今まで数千円とやたら安いなーと思っていたら、それは本体ではなく専用のUVカットフィルムでした。

確かにこれ、そのまま使うと眩しいんですよね。

ねんねの赤ちゃんから間近で見せられるプレーヤーの割に、やたら光が強い。

ので、うちでは画像は極力TVに出力して見せていました。

 

うちはTVも結構気を使っていて、設定を変えて明るさを極力落としています。

その結果、映る人の肌がやけに赤っぽかったり、暗いシーンはほぼ何も見えない、、ということになっていますが、気にしていません。

 

夫も私もPC画面の明るさにも気を使っていて、メインもサブも極力照度は落とします。

デスクトップもブラックベースです。

目にも優しいし、消費電力も抑えられると思いませんか。

 

我々現代人は目を使いすぎだと思います。

私も夫もデスクワーカー。パソコン、スマホに向かう時間は相当なもの。

設定を変えるだけでも目の疲労感は結構変わってきますよね。

朝目がシパシパして開かない、ということは少なくなってきました。

 

息子にもそんな感じで、夜は薄暗くしてディスプレイをなるべく見ずに過ごし、就寝時は真っ暗な部屋でしっかり寝てもらって、そして朝日をしっかり浴びて起きて。

いつまでもキラキラなお目々でいて欲しいものです。

テレビのおさるのジョージに食いついた

本ブログでおさるのジョージについて結構書いていますね。

案外好きなんですね、私。

 

息子の英語多読の第一歩になればと思い、おさるのジョージの本を読んでいます(まずは私が)。

先日はテレビでやっているところに遭遇。

知っているジョージが出てきたからか、息子の食いつきはやっぱり違います。

番組が始まった途端ぐわっと引き寄せられていました。

 

どうせテレビ見るなら他の何かと関連させて、興味津々の状態で見て欲しいです。

テレビや動画ってどうしても受動的になりがちな気がしますが、興味がある分野や見たことある動物や登場人物により、集中して見ることができれば、息子にとっても深い経験になるのではないでしょうか。

そのためにもダラダラ長く見ないようには気をつけています。

(とはいえ休日はパパがテレビでyoutubeダラダラ見てますけどね)

 

ジョージに食いついた様子を見て、内心 よっし とガッツポーズした私でした。

ポスターを貼ってみた

息子の大好きな絵本「おおきなかぶ」。

私が中表紙のタイトルを1文字ずつ指差しながら読んでいたら、息子も真似して読みながら1文字ずつ指差すようになりました。とはいえ、1文字と1語のタイミングが全然揃っていないけれど。

じぶんの名前のひらがなも含まれているから「〇〇(自分の名前)の、お」と嬉しそうに言っています。まぁここも実際に「お」のこともあれば全然違うひらがなのこともありますけど。

 

とにかく絵本を読んだりお風呂クレヨンで文字を書いたりする中で、文字というものを認識してきている様子。

大好きなパズル中(「きみ、ここ」とか独り言言いながらやっている)も、「もじはここ」と言っているし。

ということで、早速ポスターを貼ってみました!

どこかの誰かのブログで、とにかく目につくところに貼れば自然と目に入って興味も湧いていつの間にか覚える、という趣旨のことが書いてあったので。

まぁ確かにそうだよな、と思い。

 

貼ったポスターはDWEのアルファベット、アンパンマンのひらがなと数字です。

場所はリビングのソファの背中のところ、私が座って抱っこしたりすると否が応でも目に入ります。

わざわざ本とか開かなくても、おしゃべりのネタにもなるので良いです。

 

さあ、どのくらいポスターが活躍していくでしょうか。

乞うご期待です。

baby monkey を可愛がってあげてね!

少しずつお兄さんの意識を持ってほしいなーと思う今日このごろ。

とはいえ「お兄ちゃんなんだから」「すごーいお兄ちゃんだねー」とか言う言葉はなるべく使いたくないので、自然に小さいものを慈しむ気持ちを持ってほしいなと模索中。

 

こどもちゃれんじでははなちゃん、という可愛い妹が登場してしまじろうがお世話していますね。

うちはちゃれんじやっていないので、家にあったチンパンジーの赤ちゃんのぬいぐるみを使うことにしました。

チンパンジーは言いにくいかと思ったので「baby monkey」と名付けました。

babyを選んだ理由は息子が昔から意味を知って使っていた言葉だから、monkeyを選んだ理由ははおさるのジョージで知っていたから、です。

 

毛がふわふわしているので、結構気に入っているようです。

私も思い出してはbaby monkey をかわいがってあげています。

 

ちなみに、チンパンジーを見慣れていなかった息子ははじめ「たぬき、、」とつぶやいていましたが、はっと気づいて「おさるさん」と言い換えていました。その瞬間をたまたま動画に撮っていたのですが、動画を見返すと息子本人も「たぬきじゃないよー」と突っ込んで笑っています。

ライトブルーCAP; tawol, splash, wash

ライトブルーCAP、地道に提出しています!

今回はお風呂に関する単語、tawol, splash, washでした。

 

以前も少し書いたのですが、shの発音が好きみたいで、splash,washなんかは喜んで発語してくれます。

英語には子音がたくさんあってそれらが日本語にはない特徴だそうなので、積極的にshなりxなり喋って欲しいです。

 

ちなみに息子はお風呂は好きみたいで、きもちいねーと言ったり、おしゃべりしたりおもちゃで遊んだり、なかなか湯船から出たがらないときが多いです。(のぼせるよ!)

 

短いですが今日はここまで。

ブルーCAP; The ABC song

息子がブルーCAPのthe ABC song にPASSしました!

2歳2ヶ月の時でした。

 

録音に気づかずにいたので、実際に録音したのは2歳0ヶ月の時、TEで、大好きだったDash先生と歌ったものでした。

最後をsing with me me me me,, hooray! と終わってくれたのが気に入っているようで、私も息子も未だにこの終わり方を他の曲にも取り入れることがあります。

 

こんな形で、TEで先生と楽しく歌ったら案外歌えた!みたいなものが増えていくといいな。

初めてのグリーンCAP;Which way ?

初めてのグリーンCAP、Sing Along!2 Which way ? の歌で無事PASSできました!

2歳2ヶ月のときでした。

私と一緒に歌ったものです。

 

出てくるワードがWhich way Should we go I don't know (あとは繰り返しや語順の入れ替わり)だけなので、結構かんたんに歌えていました。

とはいえ、言葉や歌そのものが完璧に歌える年齢ではありませんので、それとなく歌っている感じでOKでした。

自ら歌い出していたり、楽しんで歌っている様子が良かったのかも。

 

繰り返しになりますが、2歳でのオーディオCAPはクリアすることを目的とせずに(つまり練習しない、順番にこだわって取り組まない)、できるようになったものが応募できるならする、というスタンスでやっています。

グリーンCAPというとちょっとレベル高いものに挑戦したような気がしなくもないですが、実際にはたまたま歌えた、というだけですね。

引き続き、楽しんで録音集めて行きたいと思います!