共働き母のがんばらない日々

DWEと育児と家事を如何に楽して楽しむか。息子は2歳半。

ラベリングのススメ

文字に興味を持ち始めた息子に向け、ひらがななどのポスターを貼ってみました。

それと同時に、家の収納部分にラベリングをしてみました。

100均で買ってきたシールに「パパ下着」「調味料」「洗剤予備」などマジックで書いて引き出しなどに貼る、というシンプルなものです。

特段シャレオツでもなんでもありません。

 

これはいくつか狙いがあります。

 

一つはパパに収納きちんとして欲しい。

夫は私から見ると片付けられない人です。

使ったものを元の場所に戻さない。

開けた戸棚や引き出しを閉められない。

同じ分類をまとめるというのが苦手。(例えば食器棚の平皿の上にお椀を載せたり、ダイニングテーブルで使うカトラリーケースに計量スプーンを入れたり)

都度説明しているのですが、何度言ってもできるようになりません。

言った言わないで揉めるのも嫌ですので、ラベルを貼っておけば悩むことなく収納できるようになるのではないでしょうか。

 

もう一つはポスターと同じく、文字に興味が出てきた息子に向けて。

物の名前と文字を関連付けてもらえたらいいなとの願い。

 

最後は自立心が芽生えてきた息子に、将来的にはお片付けをできるようになってほしいからです。

上記文字が読めるようになれば、何をどこに戻せば良いかすぐわかりますものね。

 

ラベリングすれば、片付けた本人以外でも中を漁ることなく中身がわかりますし、家の中で1分類1ラベルにすれば特定の機能の物の置き場所が分散することがありません。二重買いみたいなことも防げるのではないでしょうか。断捨離のリバウンドが抑制できればいいな、なんて思っています。

 

まぁ、第一の目標は早速未達に終わりそうな予感もしますが、、長い目で続けていってみたいと思います。